サービス・販売・外食
_201115_202314.png)
代表メッセージ
当社は、愛知県を中心にしたサービスステーションのネットワークを構築しています。お客様の笑顔のために、このネットワークサービスを、より充実したものにしていき、社会に貢献していきたいと考えています。
また、企業様向け燃料・潤滑油の販売は、北海道から九州にまで至っており、今後も様々なご要望にお応えし、更なる活動を拡大していきます。
仕事は、日々の誠実な姿勢の積み重ねからすべてが始まると思っています。誠実な接客、誠実な業務、はお客様からの「ありがとう」や「やりがい」に繋がっています。
当社の仲間とやりがいをもって、仕事をしませんか。皆様との出会いをお待ちしています。
代表取締役社長 浅井 利昭
会社概要
社名 | ユアサ燃料株式会社 | |
---|---|---|
設立 | 昭和36年 | |
所在地 | [本社] 〒465-8503 愛知県名古屋市名東区高社2-171 TEL/052-779-8460 FAX/052-779-8463 [東京支店] 〒101-8580 東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル17F TEL/03-6369-1677 FAX/03-6369-1361 [北海道営業所] 〒063-0830 北海道札幌市西区発寒十条2-8-6 TEL/011-590-0568 FAX/011-590-0685 | |
事業内容 | ●石油製品および油脂製品の販売 ●自動車登録・自動車分解修理業、定期点検業務、斡旋業務 ●損害保険・自動車損害保障法に基づく保険代理業 ●不動産の賃貸貸借業 ●自動車用品・高圧ガスの売買 ●自動車・中古自動車の売買 ●自家用自動車有償貸渡業 ●自動車の板金および塗装業 ●上記に付帯・関連する一切の業務 | |
役員 | 代表取締役社長 浅井 利昭 取締役 宮田 泰 監査役 内山 秀三 非常勤役員 中山直美 | |
資本金 | 8,000万円(ユアサ商事株式会社全額出資) | |
取引金融機関 | 福岡銀行、中京銀行、愛知銀行、三井住友銀行、名古屋銀行、大垣共立銀行 |
会社沿革
昭和36年 | 名古屋市に湯浅石油販売㈱を設立 【資本金500万円】 |
---|---|
昭和37年 | 北海道営業所を開設 |
昭和40年 | 系列会社・中部アイビー㈱を設立 |
昭和42年 | 増資【資本金1,500万円】 |
昭和45年 | 社名を『ユアサ石油販売㈱』に変更 |
昭和47年 | 増資【資本金5,000万円】 |
平成元年 | 社名を『ユアサ燃料㈱』に変更 増資【資本金8,000万円】 |
平成10年 | 北海道営業所に『灯油センター』開設 |
平成14年 | 新守山SSに車検センターを増設し、スプリッド型セルフサービス店舗として営業開始 |
平成16年 | 本社を名古屋市名東区へ移転 師勝第一SSをスプリッド型セルフサービス店舗に改装 |
平成17年 | 本社を小牧市へ移転 |
平成18年 | 岩倉SSをスプリッド型セルフサービス店舗へ改装 |
平成21年 | 車検センターにて「エコ車検」を導入・販売開始 |
平成22年 | 名古屋市に灯油配送センターを開設 |
平成23年 | 中古車販売業を開始 |
平成25年 | 本社を名古屋市名東区(現住所)に移転 |
平成26年 | 損保ジャパンの代理店として自動車保険の販売開始 |
平成28年 | 『セルフ小牧インターSS』をスプリッド型セルフへ改装 |
平成29年 | 『セルフ衣浦SS』を開店 『一社SS』を開店 |
採用情報
私たちは、新しい仲間を求めています
ユアサ燃料では、サービスステーションで働いてくれるスタッフを求めています。
ユアサ燃料のサービスステーションはも地域のエネルギーインフラを支える大切な仕事です。ガソリン、軽油、灯油といった燃料の販売だけではなく、日常的なクルマのメンテナンスや車検、自動車保険、中古車販売といった総合的なカーライフサービスをお届けするのが主な業務内容です。
未経験の方でも先輩社員をはじめとしたスタッフが丁寧に仕事を教えますので、入社時には専門的な知識は必要ありません。目標を持って仕事が出来る意欲的でバイタリティあふれる方には、ぴったりな会社です。そうした方々の社員採用へのご応募、お待ちしております。
求める人材
当社の新卒採用や中途採用は、サービスステーション(SS)の勤務がメインとなっています。
基本的な業務としては、ガソリンや軽油、灯油といった燃料の販売とオイルやタイヤなどの自動車関連用品の販売、整備から洗車、コーティング、車検といったカーライフをトータルにサポートする仕事です。
現場での経験を積んでいただき、3~5年で副店長、店長といった責任ある立場の仕事を任せることもあります。当社は、このように能力次第で昇格出来るシステムとなっています。そして危険物取扱者や整備士、コーティングなど業務に不可欠な資格取得のサポートもありますので、入社の際には専門的な知識は必要はありません。人と接することが好きな人、クルマが好きな人、そして成長意欲のある人は、ぜひご応募ください。
皆様からの社員採用へのご応募、お待ちしております。
営業統括本部長 吉村 順
当社のSSは、セルフ、フルサービス、市内型といったスタイルがあり、それぞれお客様の特性も異なることから、特性に応じたコミュニケーションも必要となってきます。
当社では、充実した研修制度も強みです。
採用後の新入社員研修はもちろんのこと、正社員には必須の資格である危険物取扱者や、さらに自動車整備士といった国家資格の資格取得に向けたサポートや、接客業務のスキルアップなども含め、研修は万全の体制で行っていますので、未経験の方でも安心してご応募いただけます。
当社のSSスタッフ業務は決して難しい仕事ではありませんので、カラダを動かすことが好きな人や、接客業務好きな方には適していると思います。
実力主義の当社では、20代での店長も夢ではありませんので、成長志向をお持ちな方からのご応募をお待ちしています。
私たちと、共に上をめざしましょう!